Gmailには「重要マーク」という、利用者の過去のメール処理などをGoogleが分析して重要と判断したものにマークをつける機能があります。
この機能が不要な場合には非表示の設定をすることができます。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/01.png)
重要マークを非表示にする設定
▼Gmailの画面右上の「設定」(歯車マーク)をクリックします。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/02.png)
▼「すべての設定を表示」ボタンをクリックします。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/03.png)
▼設定の画面が開くので「受信トレイ」をクリックします。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/04.png)
▼受信トレイの設定画面が開くので「重要マーク」のところまでスクロール「マークを表示しない」を選択して「変更を保存」ボタンをクリックします。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/05.png)
▼これで受信トレイの重要マークが非表示になりました。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/06.png)
「重要」ラベルを非表示にする設定
重要マークを非表示にすると、左サイドバーの「重要」ラベルも不要になるので非表示にします。
▼設定画面を開き「ラベル」をクリックします。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/08.png)
▼「重要」の右横の「非表示」をクリックします。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/09.png)
▼これで左サイドバーにある「重要」ラベルが非表示になりました。
![](https://o-naru.com/wp-content/uploads/2020/09/11.png)