【AirPrint】 iPhoneの写真を直接プリンターで印刷する方法

  • ブックマーク
  • Feedly
iPhoneとプリンターの写真

iPhoneで撮影した写真を自宅のプリンターで直接印刷できたら便利ですよね。

iPhoneには「AirPrint」という機能があり、アプリやプリンタードライバーをインストールしなくても、直接プリンターで印刷することができます。

AirPrintでiPhoneの写真を印刷する方法

「AirPrint」を利用するには、AirPrintに対応しているプリンターがiPhoneと同じWi-Fiにつながっている必要があります。プリンターの電源をONにして、用紙をセットしてください。

▼写真アプリで印刷する写真を表示したら左下の「アクション」アイコンをタップします。

▼メニューが表示されるのでスクロールします。

▼「プリント」をタップします。

▼お使いのプリンターが選択されていることを確認して「プリント」をタップすると印刷が始まります。

この記事を書いた人


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業しました。妻1人、チワワ1匹。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

Twitter   Facebook

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly