【Windows 10】エクスプローラー 勝手にクイックアクセスが追加されないようにする設定

  • ブックマーク
  • Feedly

Windows 10のエクスプローラーには、左側によく使うフォルダを表示する「クイックアクセス」という機能があります。

エクスプローラーを開いてすぐによく使うフォルダを開ける便利な機能ですが、設定によっては知らないうちに意図しないフォルダが勝手に追加されてしまうことがあります。

勝手にクイックアクセスが追加されないようにする設定方法についてお伝えします。

クイックアクセスの設定方法

↓エクスプローラーの左側にある「クイックアクセス」を右クリックするとメニューが表示されるので、「オプション」をクリックします。

↓「フォルダオプション」が開くので、「プライバシー」にある

  • 最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する
  • よく使うフォルダーをクイックアクセスに表示する

のチェックをはずして「OK」をクリックします。

以上で勝手にクイックアクセスが追加されなくなりました。

クイックアクセスにフォルダを追加するには

この設定でフォルダはクイックアクセスに自動的に追加されなくなります。

手動でフォルダをクイックアクセスに追加するには、表示させたいフォルダを右クリックして「クイックアクセスにピン留めをする」をクリックします。

これで意図しないフォルダは勝手に表示させることなく、必要なフォルダのみを表示させることができます。

この記事を書いた人


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業しました。妻1人、チワワ1匹。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

Twitter   Facebook

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly