スポンサーリンク

【WordPress】ブロックエディタ 投稿画面で画像を一括アップロードする方法

WordPressの投稿画面で複数の画像を挿入しようとした場合、画像ブロックを使うと1枚ずつアップロードする必要がありますが、ギャラリーブロックを使えば一括でアップロードすることができます。

「ギャラリーブロック」を使って画像を一括でアップロードする方法をご紹介します。

ギャラリーブロックでアップロード→画像に変換

↓画像を一括でアップロードするには画像ブロックではなく「ギャラリーブロック」を使います。

↓ギャラリーブロックが追加されたら「アップロード」をクリックします。

↓アップロードしたい画像を選択して「開く」をクリックします。

↓画像のアップロードが始まります。

↓アップロードされた画像を選択すると矢印が表示され、並び順を変更することができます。

↓左上のギャラリーのマークをクリックすると変換メニューが表示されるので「画像」をクリックします。

↓これでギャラリーブロックが、1枚ずつの画像ブロックに変換されました。

時短になる

この方法を知るまでは、画像ブロックを使って1枚1枚アップロードしていました。

メディアライブラリには一括で画像をアップロードできるのですが、投稿画面で画像ブロックを使うとやっぱり1枚ずつしか選択できないので、時短にはなりません。

複数の画像を使う場合には

「ギャラリーブロック」でアップロード → 「画像ブロック」に変換

が一番時短になるやり方だと思います。

この記事の執筆者


だるま番。

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に行政書士事務所を開業 → 2024年8月に廃業。50歳で離婚も経験しました。メスのチワワ、ダルマとの一人と一匹ぐらし中。温泉好きのいぬバカが書いています。

ブログ
スポンサーリンク