開業Freeeで開業届を作成する(税務署へ持参 or 郵送)

  • ブックマーク
  • Feedly
開業届の写真

個人事業主として事業を始めると開業日から1か月以内に税務署に開業届を提出する必要があります。

開業freeeでは無料で簡単に開業届を作成することができます。

freeeアカウントの作成

開業freeeのサイトにアクセスしてアカウントを作成します。

↓メールアドレスとパスワードを入力してアカウントを作成します。

書類作成に必要な準備

↓書類作成に必要な準備をする画面が表示されます。順に質問に答えて入力していくことで、必要な情報が書類に反映されることになります。

↓「仕事の種類」「仕事の概要」をプルダウンメニューから選択して「保存」ボタンをクリックします。該当するものがない場合は自由入力します。

↓開業日を入力して「保存」ボタンクリックします。

↓予定している月収を入力して「保存」ボタンをクリックします。

↓働く場所をプルダウンメニューから選択して「保存」ボタンをクリックします。

↓給与を支払う予定があるかどうかをプルダウンメニューから選択して「保存」ボタンをクリックします。

↓これで書類作成に必要な準備に関する入力が完了しました。「次へ」ボタンをクリックします。

書類作成に必要な情報の入力

↓次に書類作成に必要な情報を入力する画面が表示されます。

↓屋号がある場合は「入力する」にチェックをして入力のうえ「保存」ボタンをクリックします。

↓「働く場所」で選択した内容によって入力内容が変わります。入力して「保存」ボタンをクリックします。

↓収入の種類を選択して「保存」ボタンをクリックします。

↓確定申告の種類を選択して「保存」ボタンをクリックします。

↓これですべての入力が完了しました。「書類を提出する」ボタンをクリックします。

書類の提出

管轄の税務署へ持参または郵送するために書類を印刷します。

【2】の「書類を確認しましょう」にある「書類を確認する」ボタンをクリックすると必要な書類のPDFが表示されます。

↓表示されたPDFを印刷します。必要な場合はPDFファイルを保存しておきましょう。

印刷した書類(控えも含む)には個人番号(マイナンバー)の記入やはんこを押す必要がある箇所があるのでもれなく記入します。

これで提出することができます。郵送の場合は控えを返送してもらうための切手を貼付した返送用封筒も同封しましょう。

開業届を電子申告で提出してみようという場合は開業freeeで開業届を電子申告するをご覧ください。

まとめ

開業freeeを使うと質問に答えていくだけであっという間に開業届と青色申告承認申請書ができあがって、非常に便利だと思いました。

私は実際には電子申請で提出したのですが、e-Taxを使ったことがなかったためそらちの準備に手間取り大変でした。

今後e-Taxを使う予定がない場合は郵送が一番手間がかからずいいのではないかと思います。

この事の執筆者


大西 務(おおにし つとむ)

製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年間行う。2020年に行政書士事務所を開業。ドローンの許可承認申請を主な業務として活動。飛行ルールを守って安全にドローンを飛ばすことを重視したサポートを行っている。温泉好きのいぬバカ。京都府在住。1974年生まれ。

詳細はこちら

X   Facebook  Instagram

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly