開業費の領収書 整理完了 一気にやるより毎日 その日のものはその日のうちに

  • ブックマーク
  • Feedly
領収書の整理前後の写真

2018年10月ごろに独立することを思い立ち、読書をはじめ様々な形で知識を習得したり、環境を整えるなどの準備をしてきました。

その間購入したり、受講したセミナーなどの費用で開業費として計上できそうなものについて領収書などを整理してみました。

開業費の領収書の整理方法

領収書・レシートの整理方法

レシートは「領収書の貼り方」の動画を参考に、A4用紙を台紙として横向けに使って、1cm程度ずつずらしながら重ねて貼り付けていきました。

領収書の分類方法は月別、支払先ごとなど考えられますが、「月別」に分類しています。

発生月とするか支払月とするか迷ったところですが、発生月ごとにまとめています。

ネットストアで購入したものの領収書

ネットストアで購入したものについては、サイトの購入履歴から入手したものをA4用紙でプリントアウトしています。

レシートと同様に台紙に貼り付けるのは折りたたむ必要があり手間ですし、かさばるのでそのまま2穴パンチで穴をあけてファイルに綴じました。

購入月ごとに分類

レシート、領収書を貼りつけた台紙に月を記入した付箋を貼りインデックス代わりとして、その後ろにA4でプリントアウトした領収書やクレジット明細、デビットカードの明細を綴じるかたちにしました。

エクセルで一覧を作成して合計金額を出す

エクセルを使って

  • 日付
  • 摘要
  • 金額
  • 備考

で一覧を作成して合計金額を出しました。

備考には証書の種類(領収書、レシート、クレジット明細など)を記入しています。

順番はファイルの順番通りに並んでいるので、領収書などを参照したいときにはすぐに探し出せるようになっています。

経理は毎日やるようにする

開業を思い立ってから使うお金に関してはそれなりに意識して領収書を残すようにしてきましたが、整理はまったくやっていなかったので、時間がかかってしまいました。

また、紙の領収書は残していたのですが、メールのやりとりで受講したセミナーなどはメールを残しておらず、クレジット明細しかないなど、困ったことも多々あります。

領収書の整理をため込んでしまうとこういう問題が起こってしまうので、今後はお金の出入りに関しては毎日、その日のものはその日のうちにやるようにすることにします。

この事の執筆者


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。1974年生まれ。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業→2024年9月廃業。50歳を前にして離婚も経験。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

Facebook

  • ブックマーク
  • Feedly