検索を効率よく ファイル形式を指定してGoogle検索する方法

  • ブックマーク
  • Feedly
Googleの検索結果

Google検索でキーワード検索するときに、集めたい情報がPDFファイルなど特定のファイル形式の場合、ただキーワードを入力してすべての検索結果からPDFを探すのは効率が悪いです。

特定のファイル形式を指定して検索する方法があります。

ファイル形式を指定してGoogle検索する方法

特定のファイル形式を指定するには、検索窓に入力したキーワードの前でも後ろでもかまいません

filetype:ファイル形式

と入力するだけです。

例えば「カフェインレスコーヒー」に関するPDFファイルを集めたいときは

カフェインレスコーヒー filetype:pdf

と入力します。

これで「カフェインレスコーヒー」に関するPDFファイルだけが検索結果として表示されます。

他のファイル形式の場合は以下の通りです。

  • エクセルファイル → filetype:xlsx
  • ワードファイル → filetype:docx
  • パワーポイントファイル → filetype:pptx

ほんのちょっとの工夫で、検索の効率がよくなります。試してみていただければ。

この記事を書いた人


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業しました。妻1人、チワワ1匹。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

X   Facebook  Instagram

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly