Windows 10で複数のファイル名を連番で一気に変更する方法

  • ブックマーク
  • Feedly
フォルダの中身の画像

ブログで複数の画像を使う時など、共通のファイル名を連番で付けることがあります。

これを1つ1つのファイルについて変更していくのは手間です。共通部分をコピペで連番の部分のみを手入力すれば多少は速くなりますが、それでも面倒な作業になります。

1つ1つファイル名を変更しなくても、一気に連番でファイル名を変更する方法があるのでお伝えします。

複数のファイル名を一括変更する

すべてのファイルを選択した状態でいちばん上のファイル上で右クリックします。

メニューが表示されたら「名前の変更」をクリックします。

いちばん上のファイルのみ編集状態になるのでファイル名の共通部分のみ(ここでは「20200619」)を入力して 「Enter」を押します。

共通部分の後ろにカッコつきの連番ですべてのファイル名が変更されました。

なお、右クリックでいちばん上以外のファイルを編集状態にしてしまうと、変更後のファイルの連番が↓のように、そのファイルからスタートする連番になってしまうので注意が必要です。

この記事を書いた人


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業しました。妻1人、チワワ1匹。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

Twitter   Facebook

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly