アイコンをTwitterからXに変更する

  • ブックマーク
  • Feedly

「Twitter」のサービス名が「X(エックス)」に変更されました。

私が運営しているサイトにもTwitterへのリンクをいくつか設置しています。早速、「X」へアイコンを変更することにしました。

使っているテーマはSnow Monkeyです。

ヘッダーサブナビゲーション

ヘッダーサブナビゲーションに設定しているリンクです。WordPressの「外観→メニュー」で変更できます。

Font Awesomeのサイトで「X」で検索すると出てきます。コードをコピーして、ナビゲーションラベルに貼り付けるだけで変更できます。

ソーシャルナビゲーション

ソーシャルナビゲーションも「外観→メニュー」で設定できます。

こちらの方は「X」のURLさえ入っていればナビゲーションラベルにFont Awesomeのコードは必要ないようです。

この記事を書いた人

Snow Monkryでは「この記事を書いた人」がデフォルトで表示されるようになっていますが、私は自分でブロックをつくっています。

ブロックをつくりなおし、ウィジェットの「記事本文の下」に貼り付けることで変更することができます。

なお、デフォルトの「この記事を書いた人」のアイコンは、「ユーザー→プロフィール」で「X」のURLを入力すれば変更することができます。

まとめ

Snow Monkeyのオフィシャルサイトをふと見たときに、ソーシャルナビゲーションのアイコンが「X」に変わっているのをたまたま見つけて、私のサイトも変更することにしました。

Twitterのアイコンのほうがまだなじみがあってわかりやすいような気もするのですが、新しもの好きの私としては、「変えていみたい」というほうが勝ってしまいました。

変更したものの、やっぱり私はTwitterの青い鳥のほうが好きかもしれないな。

この記事を書いた人


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業しました。妻1人、チワワ1匹。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

X   Facebook  Instagram

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly