部屋の片づけをしていて周りを見渡してみると、思いのほかダルマ(プロフィールはこちら)の物がたくさんあることに気づきました。
どんなものがあるかまとめてみました。
食事
ドッグフード

食事は「アカナ (ACANA) ドッグフード」のシングルシリーズです。
牛肉などにアレルギーがあるためアレルギーに配慮されたものを選んでいます。

「パシフィックピルチャード(イワシ)」 と「グラスフェッドラム(ラム肉)」を半分ずつ混ぜたものを食べさせています。

ダルマには少し粒が大きいのでハサミで3~4等分して与えています。
フードボウル

木製の台のついたフードボールです。
写真を撮ろうとするとダルマが寄ってきて離れようとしません。食事と勘違いしたようです。
ウォーターボウル

陶器製のウォーターボウルです。

実は人用のマグカップとセットなのです。
生活環境
ケージ

お留守番のときにはこの中でおとなしく寝ています。
以前は夜もこちらで寝ていましたが、トイレを失敗しなくなったので最近は寝室で一緒に寝ています。
お留守番のときはとくに嫌がらずに自分から入っていくので、気に入っているのだと思います。
ベッド

寝るときは基本ベッドの上か人の上です。

ドーム型ベッド

ケージの中に入れてあります。お留守番のときはだいたいこの中で丸まって寝ているようです。
トイレ

トイレは散歩でしたいらしくあまり家の中ではしません。
うちに来て最初の数年は失敗することもありましたが、今は失敗することもなくなりました。
おもちゃ

これ以外にもたくさんあるのですが、気に入って遊ぶのはこの3つだけです。
お散歩グッズ
リード

ルパインのリードです。ルパインはデザインが豊富で選ぶのも楽しいのです。
ペットショップで販売されている一般的なリードは長さが120cm程のものが多いのですが、ルパインでは180cmのものが選べるのもありがたいです。
ハーネス

フリースラインド ハーネスというものです。
首輪ではのどに負担がかかるということで ダルマには首輪ではなくハーネスを使っています。

つけた様子はこんな感じです。

のどにも当たっていませんね。
ウェア

上が秋冬用、下が春夏用です。春夏用は虫除け加工がされたものです。
毎シーズン3着ずつ増えていきます。

カラーボックスで作った特製のクローゼットにかけてあります。ハンガーもわざわざネットで探して買いました。
お手入れグッズなど
ブラシ 歯ブラシ

ブラッシング、歯磨きは日課です。
ウェットティッシュ

お口・耳・目のまわり用ですが足やおしりなどすべてに使っています。
お風呂

人の赤ちゃん用に販売されていたものを使っています。ちょうどいい大きさで使い勝手もいいです。使い終わったら折りたたんで収納できます。
キャリー

トリミングや病院に行くとき、車で移動するときにつかいます。
まとめ
ダルマのためだけのものがたくさんあるものです。
そういえば最初は何が必要かわからず試行錯誤しました。ペット用品はいろんなものが販売されていますから合う合わないも結構あるのです。
小さな小さなわんこですが、一緒に暮らすにはいろんなものが必要です。これも楽しみの一つなんですけどね。