インテリアを設置するときは処分するもののことも考えてはじめましょう

  • ブックマーク
  • Feedly
無印ソファの写真

増税前にリビング用のラグと無印良品の「体にフィットするソファ」を買いました。

今日の夕方に届いたので開梱して設置しましたが、思いのほか時間がかかりました。

「ラグを敷いて、ソファにカバーをかけて置くだけ」のイメージでしたが、いざやりだすと忘れていることがたくさんありました。

  • 以前に使っていたラグ、クッションの処分
  • 新しいラグ、ソファの入っていたダンボール箱の処分
  • 粗大ゴミの日までの間、古いラグなどを置いておく場所の確保

処分するもののサイズがひとつひとつ大きくて手こずりました。

インテリアなどを設置するときは古いもの、梱包材などの処分の方法についても念頭にいれてはじめないといけませんね。

この記事を書いた人


大西 務(おおにし つとむ)

京都府在住。2007年行政書士試験に合格。製薬会社の薬事部門で申請や届出などの業務を10年行い、2019年末に退職。2020年7月に「行政書士大西事務所」を開業しました。妻1人、チワワ1匹。温泉好きのいぬバカが書いています。

詳細はこちら

X   Facebook  Instagram

ドローンの許可に関する疑問やお悩み

ドローンの許可に関する疑問や不安、お悩みをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

  • ブックマーク
  • Feedly