毎日ライフログをつけています。
メインで使っているツールはDynalistというクラウドサービスで、パソコンやスマホで入力しています。
パソコンやスマホを使えないときや21:30以降は「測量野帳」というノートに書いています。
ライフログは1週間前、1か月前そして1年前のものを読み返すようにしているので、いつのものかわるように日付ラベルを貼って保管しています。
ラベルを作るための素材
ラベルはニチバン 「マイタックラベル ML-8(18mm×50mm)」を使っています。
なぜこのサイズかというと、あとで紹介する日付スタンプで開始日と終了日をスタンプしてちょうど収まるサイズだからです。

ラベルを保護するフィルムです。
「エーワン 透明保護フィルム 79221(63mm×36mm)」を使っています。
測量野帳は表面に網目状の細かい凹凸があり、ラベルだけではぴったり貼り付かずにすぐにはがれてしまうので、保護フィルムでしっかり貼り付けます。

台紙からはがすとすりガラスのようにくもっていますが、貼り付けると透明になります。

ラベルに開始日と終了日を入れるためのスタンプです。
「シャイニー スタンプ ミニデイトプリンタ S-300UK」を使っています。

インクは内蔵されているので、スタンプ台はいりません。
ふだんはページに日付を入れるために使っています。

英語表記で、ちょっとおしゃれに見えます。

ラベルを作る
ラベルに開始日と終了日をスタンプします。
スタンプの日付を切り替えるダイヤルが4つありますので、いちばん端のダイヤルがラベルの端にそろうようにして押します。

開始日と終了日をスタンプし、真ん中のハイフン(-)はボールペンで付け足します。

ラベルを貼る
スタンプした文字に触れないようにラベルを測量野帳の背表紙(上から10mmくらい)に貼ります。
この段階ではラベルを表紙、裏表紙側に折りこんでもすぐにはがれてしまうので、このままにしておきます。

ラベルの上から保護フィルムを貼り、表紙、裏表紙側に折りこみます。

保護フィルムは爪を立ててこするようにしっかりと測量野帳に貼り付けます。

これで完成しました。

できあがったものはいつでも取り出せるように、すぐ手に届く場所にある本棚に保管しています。
多少手間ですが、2~3か月に1回くらいの作業なので楽しんでやっています。